おやっかな

精選版 日本国語大辞典 「おやっかな」の意味・読み・例文・類語

おやっかな

  1. ( 形容詞「おやっかない」の語幹 ) 驚きあきれたときに感動詞的に発する語。まあ。
    1. [初出の実例]「私らァ臥(ね)まったら踵(あくと)の胼(あかがり)サア引懸って、うっ切れ申すべい、おやっかな魂消まうす」(出典浄瑠璃碁太平記白石噺(1780)七)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 実例 初出

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む