オリンノール(読み)おりんのーる

日本大百科全書(ニッポニカ) 「オリンノール」の意味・わかりやすい解説

オリンノール
おりんのーる / 鄂陵湖

中国、青海省南東部、青蔵高原黄河上流部にある淡水湖。面積618平方キロメートル。北はアムネマチン山脈積石山脈)、南はバインハル山脈に囲まれ、西はギャリンノール(扎陵湖)、さらにシンシウハイ(星宿海)と連なり、黄河に豊富な水源を供給する。湖周辺には雪解け水の季節的な作用で自然堤防が発達し、湖水は澄んでいてコイ科の魚が多い。近年まで西の湖は鄂陵湖(がくりょうこ)、東は扎陵湖と誤解されていたが、1978年「西扎東鄂」に訂正された。

[駒井正一]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む