オリンピック作戦

共同通信ニュース用語解説 「オリンピック作戦」の解説

オリンピック作戦

太平洋戦争末期、米軍が日本を無条件降伏に追い込む狙いで1945年11月1日に宮崎県沿岸と鹿児島県の志布志湾吹上浜からの上陸を企てた作戦。「オリンピック」は暗号名。九州南部には旧日本軍の飛行場が多く、46年3月1日に関東上陸を図る「コロネット作戦」の拠点とする狙いがあった。計画を察知した旧日本軍は兵士が潜む横穴を掘るなどして備えた。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む