オルソケラス類(読み)オルソケラスるい(その他表記)Orthoceratidae

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「オルソケラス類」の意味・わかりやすい解説

オルソケラス類
オルソケラスるい
Orthoceratidae

軟体動物門頭足綱オウムガイ亜綱直角石目に属する。この目はオウムガイ亜綱の根幹でオルソケラス Orthocerasはこの目の代表属。 orthoは直,cerasは角から直角石と訳される。オルドビス紀から三畳紀後期にわたる。多くはまっすぐに伸び,表面平滑または細かい網目模様がある。横断面は亜円的で,連室細管は中央部または中部近くに位置し,連室細管端の石灰沈着がない。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android