オロロンサントマリー(その他表記)Oloron-Sainte-Marie

デジタル大辞泉 「オロロンサントマリー」の意味・読み・例文・類語

オロロン‐サントマリー(Oloron-Sainte-Marie)

フランス南西部、ピレネーザトランチック県の都市ピレネー山脈の麓、アスプ川とオソー川が合流してオロロン川となる地点に位置する。サンティアゴ‐デ‐コンポステラの巡礼路上にあり、12世紀から13世紀にかけて建造されたロマネスク様式彫刻で有名なサントマリー大聖堂は世界遺産文化遺産)に登録されている。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

フランスのパリで開催されるテニスの国際大会。1891年創設。ウィンブルドンテニス大会、全豪オープン、全米オープンとともに世界四大テニス選手権大会の一。四大会では唯一クレーコートで行われる。飛行家ローラ...

全仏オープンの用語解説を読む