オークション方式
M&Aの進行方法のひとつです。売却案件に対し、複数の買収希望会社が入札によってもっとも良い条件を提示した会社を最終的な買収会社とする方法です。この場合の条件には買収金額のほか、スキーム、買収後の経営方針なども選考の対象となるので、必ず一番高い金額を提示した会社が落札者になるとは限りませんが、一般的には相対方式と比べて価額は高く決着することがほとんどです。入札方式、コンペ、ビッド方式などともいいます。
出典 (株)シクミカ:運営「会計用語キーワード辞典」会計用語キーワード辞典について 情報
Sponserd by 
M&A用語集
「オークション方式」の解説
オークション (競売) 方式
M&Aの進行方法のひとつ。売却案件に対し、複数の買収希望会社が入札によってもっとも良い条件を提示した会社を最終的な買収会社とする方法。この場合の条件には買収金額のほか、スキーム、買収後の経営方針なども選考の対象となるため、必ずしも最高価額を提示した会社が落札者になるとは限らないが、一般的には相対方式と比べて価額は高く決着しやすい。入札方式、コンペ、ビッド方式などともいう。
出典 M&A OnlineM&A用語集について 情報
Sponserd by 