相対方式(読み)あいたいほうしき(その他表記)Negotiated Transaction (System)

M&A用語集 「相対方式」の解説

相対方式

Negotiated Transaction (System)、M&Aの進行方法ひとつ。売却案件に対し、1社ずつ順に買収希望会社と交渉をしていき、提示された条件が売り手にとって満足のいくものであれば売買契約を締結する方法。良い相手に恵まれればオークション方式と比べて交渉に要する時間を節約できるなどのメリットがある。

出典 M&A OnlineM&A用語集について 情報

会計用語キーワード辞典 「相対方式」の解説

相対方式

M&Aの進行方法のひとつです。売却案件に対し、1社ずつ順に買収希望会社と交渉をしていき、掲示された条件が売る側にとって満足のいくものであれば売買契約を結ぶ方法です。良い相手に恵まれればオークション方式と比べて交渉にかかる時間を節約できるなどのメリットがあります。

出典 (株)シクミカ:運営「会計用語キーワード辞典」会計用語キーワード辞典について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む