オープン・ポジション(読み)オープンポジション

音楽用語ダス 「オープン・ポジション」の解説

オープン・ポジション[open position]

ギターにおいて、人差し指が1フレットを押さえた時の開放弦から4フレットまでの間のポジションを指す。メロディを弾くときの指使いを示す用語として使われる。オープン・ポジションの指使いは、1、2、3、4フレットの順に人差し指、中指薬指小指となり、ポジションが1フレットずつ上がるに従って指使いも上がっていく。

出典 (株)ヤマハミュージックメディア音楽用語ダスについて 情報

世界大百科事典(旧版)内のオープン・ポジションの言及

【外国為替】より

…それぞれの持高の状態をオーバーソルド・ポジションoversold positionおよびオーバーボート・ポジションoverbought positionという。このように持高が偏る状態を総合してオープン・ポジションopen positionといい,この場合為替相場変動のリスクにさらされる。 円為替円建ての対外決済手段または決済の仕組みをいう。…

※「オープン・ポジション」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む