オールドトムジン(読み)オールドトムジン(その他表記)Old Tom gin

飲み物がわかる辞典 「オールドトムジン」の解説

オールドトムジン【Old Tom gin】


2%程度の糖分を加えたジン。古くは雑味を抑えるために砂糖を加えたものが主流であったが、蒸留技術の進歩で雑味のない辛口のジンができるようになり、現在は辛口のドライジンが主流となった。◇18世紀、ロンドンで雄猫(トムキャット)を模した販売機が人気となったことから。

出典 講談社飲み物がわかる辞典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のオールドトムジンの言及

【ジン】より

…ドイツでつくられるシュタインヘーガーは,発酵前にジュニパーベリーを加えて蒸留するもので,マイルドな味をもつ。また,オールドトム・ジンというのは,ドライ・ジンに1~2%の砂糖を加えて甘みをもたせたもの,プリマス・ジンはその中間的な性格で,強いにおいをもつ。なお,スロー・ジン,レモン・ジンなどジンと呼ぶリキュールの一群があるが,これらはロンドン・ジンと同じ原料でつくったスピリッツにスロー(スモモの一種)やレモン・ピール(果皮)を浸漬したものである。…

※「オールドトムジン」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む