オーンゲルマン川(読み)オーンゲルマンがわ(その他表記)Ångermanälven

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「オーンゲルマン川」の意味・わかりやすい解説

オーンゲルマン川
オーンゲルマンがわ
Ångermanälven

スウェーデン北部,ベステルボッテン,ベステルノルランド両県を流れる川。ノルウェー国境に発しボスニア湾に注ぐ。全長 450km。流域途中に数多くある湖沼は,河川水流量を制御する役割を果す。また,切出した木材運搬・発電用としても重要。下流域の沿岸には木材加工・パルプ工場が立地する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む