お食い初め(読み)おくいぞめ

妊娠・子育て用語辞典 「お食い初め」の解説

おくいぞめ【お食い初め】

おっぱい以外の食べ物を初めて与えるお祝いで、「箸初め」「歯がため」などとも呼びます。お祝いの料理祝い膳)は地域によっても特色があります。「歯がため」の意で、小石を添えることもあります。

出典 母子衛生研究会「赤ちゃん&子育てインフォ」指導/妊娠編:中林正雄(母子愛育会総合母子保健センター所長)、子育て編:渡辺博(帝京大学医学部附属溝口病院小児科科長)妊娠・子育て用語辞典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む