カウレン

化学辞典 第2版 「カウレン」の解説

カウレン
カウレン
kaurene

C20H32(272.47).カウラン骨格をもつ四環性ジテルペン.ナギPodocarpus nagiなど多くマキ科の精油成分.また,Gibberella fujikuroi菌体にも存在している.ジベレリンエンメイン,アチシン,グラヤノトキシンなどのジテルペン類の生合成中間体と考えられている.融点50 ℃.-80°(クロロホルム).[CAS 562-28-7]

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

関連語をあわせて調べる

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む