かからわし(読み)カカラワシ

デジタル大辞泉 「かからわし」の意味・読み・例文・類語

かからわ・し〔かからはし〕

[形シク]離れにくい。とらわれがちである。
妻子めこ見ればめぐしうつくし世の中はかくぞことわり黐鳥もちどりの―・しもよ」〈・八〇〇〉

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「かからわし」の意味・読み・例文・類語

かからわかからはし

  1. 〘 形容詞シク活用 〙 とらわれがちである。拘束されて離れにくい。
    1. [初出の実例]「父母を 見れば尊し 妻子見れば めぐし愛(うつく)し 世の中は かくぞ道理(ことわり)(もち)鳥の 可可良波志(カカラハシ)もよ 行方知らねば」(出典万葉集(8C後)五・八〇〇)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む