カザレー式アンモニア合成装置および関連資料(読み)かざれーしきあんもにあごうせいそうちおよびかんれんしりょう

事典 日本の地域遺産 の解説

カザレー式アンモニア合成装置および関連資料

(宮崎県延岡市旭町7 旭化成ケミカルズ(株)愛宕事業場敷地内「カザレー記念広場」)
化学遺産指定の地域遺産〔第006号〕。
1923(大正12)年日本窒素肥料株式会社は日本初のアンモニアの工業的製造を開始した。当時の合成塔、清浄塔、圧縮機が、旭化成ケミカルズ(株)愛宕事業場敷地内の「カザレー記念広場」に移設・保存されている

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域遺産」事典 日本の地域遺産について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む