すべて 

カシカダリヤ州(読み)カシカダリヤ(その他表記)Kashkadar'ya

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「カシカダリヤ州」の意味・わかりやすい解説

カシカダリヤ〔州〕
カシカダリヤ
Kashkadar'ya

ウズベキスタン南部の州。州都カルシー。アムダリア中流部右岸,カシカダリヤ (川) の流れるカルシーステップにある。年降水量 200mm以下の乾燥地帯で,降雨はおもに冬季にみられる。住民の半数以上は農村居住者で,川に沿った灌漑地帯で綿花を主作物に,穀物果樹の栽培と養蚕を行なっている。西部の半砂漠地帯ではカラクール種のヒツジ放牧がみられる。綿花の栽培面積は 1970年代初めの灌漑用水路の延長により大幅に増大している。天然ガスの採取が盛んで,北西部のムバレク,ミルダシがその産地である。工業では綿花洗浄,農産物加工のほか,伝統的な工芸品 (帽子,壁掛け) の生産が行われている。ブハラサマルカンドと連絡するハイウェー,カルシーを中心に放射状に延びる鉄道が主要交通機関である。面積2万 8400km2。人口 169万 7700 (1991推計) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

すべて 

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む