ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「カズイム川」の意味・わかりやすい解説 カズイム川カズイムがわreka Kazym ロシア中部,西シベリア,ハントゥイマンシ自治管区を流れる川。オビ川の右岸支流。全長 659km。流域面積3万 5600km2。西シベリア低地中北部の湿地帯に源を発し,西流してオビ川下流部に注ぐ。 11月初旬~5月中旬は結氷。流域はタイガ地帯で過湿地が多い。下流部の約 250kmは航行可能。木材流送にも利用される。 出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報 Sponserd by