カターニア大聖堂(読み)カターニアダイセイドウ

デジタル大辞泉 「カターニア大聖堂」の意味・読み・例文・類語

カターニア‐だいせいどう〔‐ダイセイダウ〕【カターニア大聖堂】

Duomo di Catania》イタリア南部、シチリア島、シチリア自治州の都市カターニアにある大聖堂。正式名称はサンタガタ大聖堂。カターニアの守護聖人アガタを祭る。11世紀末、シチリア伯ルッジェーロ1世により建造。17世紀末の大地震で大きな被害を受け、後陣のみ建造当初の姿を留める。18世紀にシチリア出身の建築家ジョバンニ=バティスタ=バッカリーニによりバロック様式のファサードやブロンズ製の祭壇がつくられた。エトナ山噴火の様子を描いたフレスコ画のほか、作曲家ビンチェンツォ=ベッリーニの墓がある。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 バロック様式

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む