カット&ペースト(読み)カットアンドペースト(その他表記)cut and paste

関連語 アンド コピー

パソコンで困ったときに開く本 「カット&ペースト」の解説

カット&ペースト

ウィンドウズのあらゆる場面で使える基本機能のひとつで、文章や画像の選択した部分を切り取り(カット)、別の場所に貼り付ける(ペースト)ことです。ファイルを別のフォルダーに移動させる方法としても使えます。
⇨コピー&ペーストドラッグ&ドロップ

カット&ペースト

 ウィンドウズのあらゆる場面で使える基本機能のひとつで、文章や画像の選択した部分を切り取り(カット)、別の場所に貼り付ける(ペースト)ことです。ファイルを別のフォルダーに移動させる方法としても使えます。

出典 (株)朝日新聞出版発行「パソコンで困ったときに開く本パソコンで困ったときに開く本について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む