ペースト(読み)ぺーすと(英語表記)paste

翻訳|paste

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ペースト」の意味・わかりやすい解説

ペースト
ぺーすと
paste

すりつぶした状態の食品のこと。肉、魚、果物、野菜など各種のものがある。材料をすりつぶし、水分の多いものは濃縮し、少なくて固いものは液体を加え適度な粘度に調節する。加熱調理と調味をして瓶詰缶詰に加工したものが多い。肉類ではチキンペースト鶏肉)、レバーペーストウシブタニワトリなどの肝臓)、魚ではアンチョビーペースト(イワシの塩蔵発酵品)、野菜でトマトペーストがある。そのほか、アーモンドペースト、ごまペーストなどがある。また、各種のベビーフード、練りうに、なめみそ、海苔佃煮(のりつくだに)なども一種のペーストである。ペーストはそのままでカナッペサンドイッチに用いる。また、ソースのベース、和(あ)え物など調味料としても用いられる。

 小麦粉に水や牛乳とバターなどを加えてこねた生地(きじ)のなかで、パンやケーキなどより柔らかいものをペーストとよぶ。たとえばシュークリーム用のシュー生地やクレープ生地をペーストという。

河野友美

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ペースト」の意味・わかりやすい解説

ペースト
paste

糊状になった食品。魚・肉類の肝臓などをすりつぶしてからゆがいて,調味料,香辛料を加えた各種のレバーペーストが一般的である。普通の肉類に比べて無機質,ビタミン B2 が豊富なので,貧血症の人,妊婦乳幼児によいとされる。日本には納豆をすりつぶし味噌を加えた納豆ペーストなどもある。主としてパンやクラッカーにつけて食べるが,マヨネーズトマトケチャップなどに合せてソース類にして利用することもある。たい味噌などの嘗味噌類,練りうに,海苔の佃煮なども広義のペーストといえる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

マイナ保険証

マイナンバーカードを健康保険証として利用できるようにしたもの。マイナポータルなどで利用登録が必要。令和3年(2021)10月から本格運用開始。マイナンバー保険証。マイナンバーカード健康保険証。...

マイナ保険証の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android