カテガト海峡(読み)カテガトかいきょう(その他表記)Kattegat

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「カテガト海峡」の意味・わかりやすい解説

カテガト海峡
カテガトかいきょう
Kattegat

スウェーデンデンマークユラン半島との間にある長さ約 220kmの海峡。北はスカーゲン岬でスカゲラク海峡に接し,南はエーレスンドおよび大・小ベルトの3海峡でバルト海とつながっている。海峡の幅は約 60kmから約 140kmまで変化する。最深部は 134m。海峡全部が大陸棚に属し浅く,平均水深は 26m。氷河期には何回か陸化していた。スウェーデンのエーテボリ,デンマークのオールフスが重要な港。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む