カニクシアイノ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「カニクシアイノ」の解説

カニクシアイノ

?-? 19世紀中ごろの北蝦夷(えぞ)地(サハリン南部)の有力者
松浦武四郎の「近世蝦夷人物誌」によると,タライカ人の風俗をした偉丈夫で,コタンケシにすみ,ウイルタ,ニブヒなど他の少数民族を支配していた。1853年同地にきたロシア人アイヌが使役されるのをみて,この島の神の恥だ,といかったという。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む