カマクラヒバ(読み)かまくらひば

日本大百科全書(ニッポニカ) 「カマクラヒバ」の意味・わかりやすい解説

カマクラヒバ
かまくらひば
[学] Chamaecyparis oftusa Endl. cv. Breviramea

ヒノキの園芸品種。別名チャボヒバ。枝は密に分かれて短く、葉は濃緑色で、節間が短縮している。成長は母種より遅い庭木によく使われ、とくに刈り込み仕立てとする。

[林 弥栄

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android