カヤプト油(読み)カヤプトゆ(その他表記)cajeput oil

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「カヤプト油」の意味・わかりやすい解説

カヤプト油
カヤプトゆ
cajeput oil

東インドマレー半島,インドネシアに産するフトモモ科カヤプラ属に属する常緑高木の根茎から得られる精油樟脳に似た強い香気のある無色液体。石鹸香料芳香剤民間薬に用いられる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む