カリプトラ(読み)かりぷとら(その他表記)calyptra

翻訳|calyptra

日本大百科全書(ニッポニカ) 「カリプトラ」の意味・わかりやすい解説

カリプトラ
かりぷとら
calyptra

コケ植物胞子体を保護する器官で、胞子体の発達とともに、造卵器が変化したものである。蘚類(せんるい)では、胞子体の成長とともにカリプトラの上半部が蘚帽となり、蒴(さく)の上についていることが多い。

[井上 浩]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

関連語 井上浩

世界大百科事典(旧版)内のカリプトラの言及

【シキミモドキ】より

…高さ1~5mの常緑の木本植物。つぼみはカリプトラという帽子状に変形した萼におおわれている。心皮は1枚の葉が中肋を折り目に内側に畳まれた状態を示し,めしべの最も原始的な状態を示すとの説がある。…

※「カリプトラ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む