カリュドン(その他表記)Kalydōn

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「カリュドン」の意味・わかりやすい解説

カリュドン
Kalydōn

古代ギリシア,アイトリアのエウィノス河岸の都市。アイトロスの子,カリュドンが建設したといわれる。メレアグロスとその他の英雄たちがこの地で野猪狩りしたことで有名 (→カリュドンの猪狩 ) 。カリュドン人はトロイ戦争に参加した。前 391年アカイア人に支配されたが,前 371年テーベの将軍エパメイノンダスによってアイトリア人に回復された。オクタウィアヌス (のちのローマ皇帝アウグスツス ) は前 31年その市民を新市ニコポリス・アクチアに移した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android