メレアグロス(読み)めれあぐろす(英語表記)Meleagros

日本大百科全書(ニッポニカ) 「メレアグロス」の意味・わかりやすい解説

メレアグロス(ギリシア神話の英雄)
めれあぐろす
Meleagros

ギリシア神話英雄。カリドンの王オイネウス(ディオニソス神から最初に葡萄の樹(オイネ)を与えられた人物ともいう)とアルタイアの子。真の父親はアレス神とも伝えられる。彼が生まれたとき、モイライ(運命の三女神)が現れて、この赤子の寿命はかまどの薪(まき)が焼え尽きるまでと預言する。これを聞いたアルタイアは、かまどからその燃え木を取り出して火を消し、箱にしまい込んだ。やがてたくましく成長した彼は、カリドンの地がアルテミス女神のよこした大猪(おおいのしし)に苦しめられたためその猪狩りに参加する。難儀のすえに猪は退治され、彼は猪に最初に矢を射込んだ女傑アタランテに死んだ猪の皮を与えるが、女に賞をとられることに反対した伯父たちとの間に争いが起こり、彼らを殺してしまう。自分の兄弟たちがわが息子に殺されたことを聞いた母アルタイアは、例の薪を箱から取り出して、燃え盛る火の中に投げ入れた。このためメレアグロスは、別の所にいたにもかかわらずたちまち命を失う。のちに後悔したアルタイアは、英雄の死を嘆くあまり、彼の妻クレオパトラとともにメレアグリス(ホロホロチョウ)に変身した。

 この物語は、ホメロスの『イリアス』にすでに語られているメレアグロスの武勇譚(たん)に、生命の指標としての薪や鳥への変身のモチーフが加わってできあがった。なお彼の妹デイアネイラは、英雄ヘラクレスの妻となった。

[中務哲郎]


メレアグロス(古代ギリシアの詩人)
めれあぐろす
Meleagros

生没年未詳。古代ギリシア詩人。紀元前100年ごろに活躍し、アレクサンドリア時代後期を代表する。カダラの出身で、晩年コス島でアルキロコスからこの時代までのエピグラム選集を編んだという。これに自作130編余りを加えて詩選集『花冠』Stephanosを後世に残し、これが『パラティン詞華集』の中核となる。彼の作品はほとんど恋愛詩で、作風精妙華麗である。アスクレピアデスなど先人の作品の翻案物も少なくない。美辞麗句に異国風の趣(おもむき)が濃いのは、シリアで生まれ、ギリシア、シリア、フェニキアの三言語を併用した彼の出身を暗示している。

[伊藤照夫]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「メレアグロス」の意味・わかりやすい解説

メレアグロス
Meleagros

ギリシア神話の英雄。カリュドン王オイネウスとアルタイアの子。誕生して7日後に,母の前に現れたモイライによって,炉の中の薪が燃尽きるまでしか生きられないと予言されたため,アルタイアはすぐその薪を取出して火を消し,大切にしまっておいた。ところが,女神アルテミスの怒りによって放たれた国を荒すいのししを退治するため,ギリシア中の英雄を集め,有名な「カリュドンの猪狩」を催したメレアグロスは,この狩りに女性の身でただ1人だけ参加したアタランテに恋心を抱き,彼女が最初に矢傷を負わせたあと,彼がみずからの手で仕留めたいのししの毛皮と頭とをアタランテに与えたことから,これを不服とする母アルタイアの兄弟たちと争い,ついに伯父たちを殺してしまった。これを聞いて怒った母は,薪を取出して燃やしたため,メレアグロスは絶命し,のちに後悔した母も息子のあとを追って自害したという。

メレアグロス
Meleagros

[生]前140頃.シリア,ガダラ
[没]前70頃
古代ギリシアのエピグラム詩人,キュニコス派哲学者。 47人の詩人のエピグラムを集めてギリシア最初の詩選集『花冠』 Stephanosを編み,これがのちの『ギリシア詞華集』の母体となった。愛を歌った彼自身のエピグラム 130編も後者に収録されて伝えられている。彼のメニッポス風サトゥラは失われた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

マイナ保険証

マイナンバーカードを健康保険証として利用できるようにしたもの。マイナポータルなどで利用登録が必要。令和3年(2021)10月から本格運用開始。マイナンバー保険証。マイナンバーカード健康保険証。...

マイナ保険証の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android