すべて 

カリーニングラード大聖堂(読み)カリーニングラードダイセイドウ

デジタル大辞泉 の解説

カリーニングラード‐だいせいどう〔‐ダイセイダウ〕【カリーニングラード大聖堂】

Kafedral'nïy sobor v KaliningradeКафедральный собор в Калининграде》ロシア連邦西部の都市カリーニングラードにあるカトリック教会大聖堂。14世紀にゴシック様式で建造。第二次大戦末期、英国軍の攻撃で破壊されたが、ソ連崩壊後に再建された。哲学者カントの墓があることで知られる。ケーニヒスベルク大聖堂

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 ゴシック様式
すべて 

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む