かるが故に(読み)カルガユエニ

デジタル大辞泉 「かるが故に」の意味・読み・例文・類語

かる‐が‐ゆえ‐に〔‐ゆゑ‐〕【かるが故に】

[接]《「かあるがゆえに」の音変化》前の事柄を受けて、それを理由原因とするときに用いる。だから。それゆえに。
掃除の源因及び結果に至っては微塵の責任だに脊負って居らん。―奇麗な所は毎日奇麗だが」〈漱石吾輩は猫である〉

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む