カルキジキ半島(読み)カルキジキはんとう

百科事典マイペディア 「カルキジキ半島」の意味・わかりやすい解説

カルキジキ半島【カルキジキはんとう】

ギリシア北東部,エーゲ海に突出する半島。先端部はさらにカッサンドラ,シトニアの両半島,アトス山のある半島の三つに分かれる。山がちで,タバコ,オリーブ,ブドウ酒を産し,マグネサイトクロムなどの鉱産もある。海岸部は観光地。その名はエウボイア島の都市カルキスKhalkisが前7―前6世紀に創建した植民地にちなむ。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む