ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「カルタヘナ宣言」の意味・わかりやすい解説
カルタヘナ宣言
カルタヘナせんげん
El Manifesta de Cartagena
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
…11年7月ベネズエラは独立を宣言し,ボリーバルは独立軍の将校となった。12年7月ミランダの妥協でベネズエラが再び本国の支配下におかれるや,ボリーバルはコロンビアのカルタヘナに行き,そこで彼の政治思想の最初の表明である〈カルタヘナ宣言〉を発表し,内部の不統一と弱体な政府が敗因であると分析した。ボリーバルが軍人としての傑出した才能を発揮するのはこのころからで,ベネズエラ解放軍の司令官となり,スペイン軍との激しい戦闘の末カラカスを奪回し,〈解放者〉の称号を贈られた。…
※「カルタヘナ宣言」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...