ティツィング(その他表記)Titsingh, Isaac

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「ティツィング」の解説

ティツィング Titsingh, Isaac

1745-1812 オランダ商館長
1745年1月10日生まれ。安永8年(1779),天明元年(1781),4年の3度来日して長崎出島のオランダ商館長をつとめた。滞日中は,島津重豪(しげひで),朽木(くつき)昌綱,桂川甫周,中川淳庵らとまじわった。のちベンガル長官,清(中国)大使。1812年2月2日死去。67歳。アムステルダム出身。著作に「日本風俗図誌」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む