カルドナミロ(その他表記)José Cardona Miro

20世紀西洋人名事典 「カルドナミロ」の解説

カルドナ ミロ
José Cardona Miro


1902 -
元・キューバ革命評議会議長,プエルトリコ大学法学部教授。
パチスタ政権を打倒したのち革命政権を樹立。1951年その革命政権初代首相となる。しかし、45日でその職を辞任してしまう。駐スペイン大使を務めた後駐米大使を任命されるが、着任せずに米国へ亡命する。’61年反カストロ軍を組織し、キューバ侵攻を行ったが失敗

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む