カン・ゼン・かわく

普及版 字通 「カン・ゼン・かわく」の読み・字形・画数・意味


15画

[字音] カン・ゼン
[字訓] かわく

[説文解字]

[字形] 形声
声符は(かん)。はひでりのとき、祝告を奉じた巫女を焚き殺す形。ひでりを招くような熱さで、乾燥することをいう。〔説文〕十上に「乾く皃なり」、〔玉〕に「火、んに乾く」とみえ、〔易、説卦伝〕に「物を燥(かわ)かすは、火よりくは(な)し」とあって、火気によって乾燥することをいう。

[訓義]
1. かわく、かわくさま。
2. やく、もやす、あぶる。
3. (だん)と通じ、つつしむ。

[古辞書の訓]
名義抄 ツツシメリ

[語系]
〔説文〕に(漢)xanの省声とし、呼旱・呼xanの他に人善njianの反切を加えるが、その音は(難)nannjianの省声である。xan、nan、njianはそれぞれ声異なり、xanと声義の同じ字とすべきである。いまカンを本音とする。乾kan、旱hanと同系の語。ゼンの音は謹む意。

[熟語]

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android