ガイサー

百科事典マイペディア 「ガイサー」の意味・わかりやすい解説

ガイサー

アイルランド語ではゲイシル。アイスランド南西部,レイキャビクの東北東約80kmにある大間欠泉。19世紀に最も激しく活動したが,1913年―1914年のヘクラ山噴火後は活発でない。間欠泉に関する多く調査,研究が行われ,ガイサーは間欠泉一般の呼称となっている。
→関連項目間欠泉

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む