ガウスの相反定理(その他表記)Gauss' reciprocity theorem

法則の辞典 「ガウスの相反定理」の解説

ガウスの相反定理【Gauss' reciprocity theorem】

電磁気学における相反定理電荷 e1e2,…が点 P1P2,…に存在していて,e1 以外のすべての電荷による P1電位V1,…とする.次に同じ点にある電荷をe1′,e2′,…で置き換えたときの電位を V1′,V2′,…とすると,∑eV′=∑eV が成立する.相反定理 (電磁気学)*参照

出典 朝倉書店法則の辞典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む