ガウスベルク岩(読み)ガウスベルクがん(その他表記)gaussbergite

岩石学辞典 「ガウスベルク岩」の解説

ガウスベルク岩

中色ガラスリューサイト粗面岩で,リューサイト,チタンオージャイトと少量の橄欖(かんらん)石の斑晶を含み,石基には多量のガラスを持つ岩石[Lacroix : 1926].南極,カイザー・ウィルヘルム二世ランド(Kaiser Wilhelm II Land)のガウスベルク(Gaussberg)に因む.

出典 朝倉書店岩石学辞典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む