ガスカ(その他表記)Pedro de la Gasca la

改訂新版 世界大百科事典 「ガスカ」の意味・わかりやすい解説

ガスカ
Pedro de la Gasca la
生没年:1485-1567

スペイン人聖職者。〈ペルーの平定者〉といわれる。サラマンカとアルカラで学ぶ。1546年リマのアウディエンシア長官に任命され,G.ピサロの反乱鎮圧を使命としてペルーへ赴く。48年4月,ハキハワナの戦で反乱軍を打破し,ペルーの内乱状態を終息させた。50年スペインに帰り,51年にパレンシア,62年にはシグエンサの司教叙階された。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

関連語 ピサロ

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む