共同通信ニュース用語解説 「ガソリンの小売価格」の解説
ガソリンの小売価格
給油所で販売するガソリンの価格。石油元売りの卸価格に人件費や利益を上乗せし、給油所が独自に決めている。全国平均小売価格は経済産業省資源エネルギー庁の委託で、石油情報センターが全国約2千店の給油所の価格を集計し、原則として毎週1回公表している。原油価格の変動のほか、ガソリンの需要動向などが影響する。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...