石油元売り

共同通信ニュース用語解説 「石油元売り」の解説

石油元売り

輸入した原油からガソリン軽油灯油など石油製品を精製し、ガソリンスタンドなどの販売店に卸売りする企業。業界は再編により、ENEOS(エネオス)ホールディングス出光興産、コスモエネルギーホールディングスの大手3社体制。政府が2035年までに国内の新車販売からガソリン車をなくす方針を掲げるなど脱化石燃料の流れが強まる中、製油所閉鎖事業転換を進めている。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む