がちゃがちゃタバコ

精選版 日本国語大辞典 「がちゃがちゃタバコ」の意味・読み・例文・類語

がちゃがちゃ‐タバコ

  1. 〘 名詞 〙 ( タバコは[ポルトガル語] tabaco ) 江戸時代寛保一七四一‐四四)の頃、箱に蕨手(わらびて)の鐶(かん)のついた引き出しを設け、その中に刻みタバコを入れ、肩にかけて鐶をがちゃがちゃ鳴らしながら、江戸市中を売り歩いた行商人。また、その刻みタバコ(随・塵塚談(1814))。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞 カン

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む