ガマアンコウ科(読み)ガマアンコウか(その他表記)Batrachoididae; toadfishes

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ガマアンコウ科」の意味・わかりやすい解説

ガマアンコウ科
ガマアンコウか
Batrachoididae; toadfishes

魚類の分類,ガマアンコウ目の一科体形はカジカ類やミシマオコゼ類によく似て,頭部は幅広くて縦扁する。口は大きく,わずかに伸出させることができる。第1背鰭の基底は短く,第2背鰭と尻鰭の基底は長い若魚には腹吸盤があって他物に吸着するが,すぐに消失する。世界中暖海に分布するが,日本には産しない。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む