ガラス印刷(読み)ガラスいんさつ(その他表記)glass printing

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ガラス印刷」の意味・わかりやすい解説

ガラス印刷
ガラスいんさつ
glass printing

ガラス板または瓶などに施す印刷。直接印刷する場合,版式はシルクスクリーン方式が広く使われ,オフセット,ゴム凸版なども一部あるが,ガラスに対する接着力が乏しいので,インキの成分ガラス質のものを入れて,印刷後 600℃前後で焼付けする。また,移絵 (→デカルコマニア ) によるスライド転写方式によって絵付けをする場合もあるが,この場合でも,転写後焼成をして溶着する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む