ガルモ

百科事典マイペディア 「ガルモ」の意味・わかりやすい解説

ガルモ[山]【ガルモ】

中央アジアタジキスタンパミール高原にある旧ソ連の最高峰(7495m)。1933年初登頂。1933年スターリン峰と改称,さらに1962年コムニズム峰と改称されたが,タジキスタンの独立後1994年もとの名称に戻された。その後,1998年イスマーイール・サーマーニー峰と改称。
→関連項目タジキスタンパミール高原フェドチェンコ氷河

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む