ガーイクワール(その他表記)Gāikwāṛ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ガーイクワール」の意味・わかりやすい解説

ガーイクワール
Gāikwāṛ

インド藩王国マラータ一族で,インド西部グジャラート州のバローダ市を首都とした。 1731年マラータ王国実権者である宰相 (→ペーシュワー ) バージー・ラーオ1世とともにバローダ近郊でダーバデ家を破り,グジャラートの実権を握って建国された。イギリス軍と,ペーシュワーを中心とするマラータ連合との3次にわたるマラータ戦争 (1775~1818) の間はほぼ中立を守り,1818年プーナのマラータ政権が最終的に滅亡したのちも藩王国として存続した。インド独立後の 1949年にインド領に編入された。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む