ガージカーシムパシャモスク

デジタル大辞泉 の解説

ガージ‐カーシム‐パシャ‐モスク

Gázi Kászim pasa dzsámija》ハンガリー南西部の都市ペーチにある旧イスラム寺院。13世紀以来、教会が建っていたが、16世紀半ばにオスマン帝国に占領され、イスラム寺院に改築。17世紀末にキリスト教徒の手に戻り、部分的に改修された。現在は教会として利用されるが、随所イスラム文化名残が見られる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例