ガーツ

百科事典マイペディア 「ガーツ」の意味・わかりやすい解説

ガーツ[山脈]【ガーツ】

インド南部,デカン高原の東西両側を南北に走る山脈。東ガーツ,西ガーツに分かれる。西ガーツは,アラビア海に沿って半島南端コモリン岬からタープティー川に至る延長約1600km。平均標高900m。夏の南西モンスーンをさえぎり,西側海岸は多雨,背後のデカン高原は乾燥。東ガーツは,半島南端からマハナディ川までベンガル湾沿いに延長約1400km。平均標高600m。冬のモンスーンで南東海岸に降雨がある。ゴーダーバリークリシュナーなどの諸川に切られて山地は不連続。
→関連項目デカン高原

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android