キアンティ山脈(読み)きあんてぃさんみゃく(その他表記)Monti del Chianti

日本大百科全書(ニッポニカ) 「キアンティ山脈」の意味・わかりやすい解説

キアンティ山脈
きあんてぃさんみゃく
Monti del Chianti

イタリア中部、トスカナ州にある丘陵状の山地。アルノ川左岸に広がり、最高峰はサン・ミケーレ山(893メートル)。藁苞(わらづと)に包まれたフィアスコ入りのぶどう酒としてなじみ深いキアンティ(キャンティ)は、この山脈西麓(せいろく)キアンティ地方の代表的特産物である。

[堺 憲一]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む