すべて 

キアーロスクーロ木版画(読み)キアーロスクーロもくはんが(その他表記)chiaroscuro woodcut

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「キアーロスクーロ木版画」の意味・わかりやすい解説

キアーロスクーロ木版画
キアーロスクーロもくはんが
chiaroscuro woodcut

極力,線を使用しないで,強い明暗階調により表現された単色版画で,普通2枚の版を使い,着色した紙に刷る。特に 16世紀のドイツにおいて盛んに制作され,ヘルドゥンケルと呼ばれている。最初作例は H.ブルクマイヤーのデザインした『マクシミリアン皇帝騎馬図』で 1508年にプリントされている。イタリアでは,ラファエロやパルミジアーノの絵を数多く版画にした U.ダ・カルピが発明したといわれる。 18世紀に再び用いられた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

すべて