キエーティ(読み)きえーてぃ(その他表記)Chieti

日本大百科全書(ニッポニカ) 「キエーティ」の意味・わかりやすい解説

キエーティ
きえーてぃ
Chieti

イタリア南部、アブルッツィ州キエーティ県の県都。人口5万0171(2001国勢調査速報値)。アドリア海から15キロメートル離れたペスカーラ川右岸の丘上に位置する。古代イタリア人の一部族マルキニの首都で、テアテ・マルキノルムTeate Marrucinorumとよばれた。もっぱら農産物の取引と手工業に依存してきた伝統的な経済構造は、ペスカーラ渓谷の工業化機械ガラス工業など)の影響によって変容しつつある。

[堺 憲一]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む