アドリア海(読み)あどりあかい(英語表記)Adriatic Sea

日本大百科全書(ニッポニカ) 「アドリア海」の意味・わかりやすい解説

アドリア海
あどりあかい
Adriatic Sea

地中海の一部をなし、イタリア半島とバルカン半島に挟まれた海域。南東端のオトラント海峡から北西端のベネチアトリエステ両湾へと、長さ約800キロメートル、幅約90~200キロメートルで広がる。面積約13万2000平方キロメートル。イタリア側の海岸線は、ポー川のデルタ地帯、およびベネチアやグラードのラグーン地帯を除けば、概して単調である。それに対して、ディナル・アルプス山脈が走り、カルスト地形が広範にみられるスロベニアからクロアチアにかけての海岸線は、出入りが激しく、沖合いには多くの島々が散在する。海深はトレミティ諸島を境にして、一般に北西部に浅く、南東部に深い。最深部は1250メートル。水温は、夏季には25℃になるが、冬季になると冷たい北東風ボラと海深の浅さのため北西部では5~6℃にまで下がる。塩分濃度は33~38の幅をもつが、奥に入るほど低下し、ベネチア湾では地中海中で最低の濃度を示す。古来、重要な海上交易路で、紀元前8世紀以降エトルリア人、ギリシア人、ローマ人、ビザンティン帝国などの支配下にあった。10世紀以後、徐々にベネチアの影響下に入り、とりわけ地理上の発見まではヨーロッパアジアを結ぶ通商路として決定的な役割を果たした。現在イタリア側にはトリエステ、ベネチア、ブリンディジ、クロアチア側にはリエカスプリトドゥブロブニクなどの港や保養地がある。

[堺 憲一]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「アドリア海」の意味・わかりやすい解説

アドリア海
アドリアかい
Adriatic Sea

イタリア語ではマーレアドリアーティコ Mare Adriatico。地中海にある湾入で,イタリアとバルカン半島の間に位置する。最奥部のベネチア湾から南東方向に広がり,湾頭部のオトラント海峡までの延長は約 800km。湾の幅は 100~200km前後。最大水深は約 1260m。名は,かつてポー河口にあって繁栄した都市アドリアに由来する。現在のアドリア (ベネチア南西約 50km) は 22km内陸にある小さな都市。イタリア側の海岸は直線的で海岸平野が発達しているが,対岸のダルマチア海岸は多くの小湾と島々のある山がちの海岸。沿岸には自由港のトリエステをはじめ,ベネチア,バリ (イタリア) ,リエカ,スプリット,ドゥブロブニク (クロアチア) ,ドゥラス (アルバニア) などの諸港があり,沿岸諸地域にはもとより中央ヨーロッパや北イタリアにとっても海外へ通じる重要な通路となっている。沿岸の気候は地中海型で夏は海水浴地,冬は避寒地となる。海と海岸の風景は美しく,観光客が多い。特にダルマチア海岸は景観に富む。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報